概要
| 距離: | 55.79 km | 
| タイム: | 1:52:37 | 
| 平均スピード: | 29.7 km/h | 
| 高度上昇値: | 534 m | 
| カロリー: | 1,346 C | 
| 平均気温: | 24.8 °C | 
パワー
| 平均パワー: | 214 W | 
| 最高パワー: | 575 W | 
| Max Avg Power (20 min): | 220 W | 
| Normalized Power (NP): | 225 W | 
| Intensity Factor (IF): | 0.789 | 
| Training Stress Score (TSS): | 108.3 | 
| Work: | 1,347 kJ | 
カフェイン25mg、トナリンCLA、フォースコリー
FTPの75%ぐらい(L2とL3の間)で走ると有酸素能力を上げるのに効率がいいらしい。体感的にもキツくなく、それでいてサボっている感じがしない、ちょうどいい負荷です。
菅生と安富をつなぐ坂の工事が終了していた。もともとは車1台通るのがやっとの道でしたが、今度は幅広でまっすぐ、斜度も安定していて大変うれしいです。今までは中国自動車道沿いに進んでいましたが、今後はこの道を使うことになるでしょう。
■ジョギング
forerunner110がパソコンで認識されませんよ。
マルトデキストリン、MVM
サイクリングで暖まったまま、サブスリーペースで5km走った。
■サイクリング(午後)
概要
| 距離: | 77.61 km | 
| タイム: | 2:44:40 | 
| 平均スピード: | 28.3 km/h | 
| 高度上昇値: | 499 m | 
| カロリー: | 1,655 C | 
| 平均気温: | 26.8 °C | 
パワー
| 平均パワー: | 177 W | 
| 最高パワー: | 517 W | 
| Max Avg Power (20 min): | 211 W | 
| Normalized Power (NP): | 188 W | 
| Intensity Factor (IF): | 0.659 | 
| Training Stress Score (TSS): | 112.3 | 
| Work: | 1,655 kJ | 
カフェイン25mg、ジェラナミン、トナリンCLA
南西からの風が強くなってきたので、帰りに楽をするために相生側へ行きました。
250号線の相生市街地近くの工事により、迂回していた道をまっすぐ進めるようになっていました。ここも大変便利になりました。
相生マックスバリュで休憩。説明が長くなるので省略しますが、おばあさんに親切して感謝された。
帰りの七曲りは追い風でメチャ楽しかった。ただ、バイクの追い越しが多いのは怖かった。車と違ってカーブでもガンガン抜いてくるもんね。
そういえばほぼすべての工程で下ハンを握っていましたが、それほどツラくはありませんでした。以前は1時間も保たなかったのに。最近まじめにやってる体幹トレのおかげかもしれません。みなさんもコアトレやりましょう!
首は普通に痛い。
帰宅してから加圧トレ。

0 件のコメント:
コメントを投稿