2019年12月8日日曜日

ラックがない方への救世主 ハックスクワット

火曜

筋トレ
chiとdipを交互


水曜

筋トレ
b hac squ 40*5*3
d bul squ 25*5*5


木曜

筋トレ
d bul squ 30*10*5
fro squ 限界まで

夜練友の会
SFR計50分ぐらい



金曜

筋トレ
chiとdipを限界までスーパーセット

土曜

筋トレ
b hac squ 50*5*3
b dea lif 50*3
d bul squ 35*10*5
fro squ 限界まで

サイクリング
ソニック練

はりちゅう午前はソロ、午後はチームになりました


日曜

筋トレ
chi ネガティブ

自転車休養週でした

===

通常のバーベルスクワットはかなり高重量のウエイトを使うので、専用のラックがないと肩でかつぐことができません。

「ハックスクワット バーベル」の画像検索結果


代替案としてバーベルハックスクワットがあります
逆デッドリフトって感じです
大腿四頭筋によく効きます。
フォームが独特なので、軽い重量で練習しとかないと、背面へズコーッってコケます
普通のスクワットより上体が起きるので、脊柱起立筋への負担が減ります。メリットでもありデメリットでもあります。
僕は最近始めたSFRで腰痛と戦っている状態なので、腰への負担は少ないほうがいいです。
いまいち流行りのないマイナー種目なんですが、それはバーベルがあるのにバーベルラックがないシチュエーションが稀だからではないでしょうか。設備があるなら通常のスクワットをやればよい

2019年12月7日土曜日


月曜

英語のむつかしい本を読んでは気絶するように寝て、読んでは寝て…

火曜

筋トレ
フルスクワット30*10*5
RDL35*10*5
まだ余裕あるけど、フォームが崩れると腰が大変なことになりそうなので慎重に

サイクリング
夜練友の会
ヒルリピート全部SFRでやって、計60分ぐらい

「SFRを長時間やっても、SFRを長時間やる能力しかつかない」説があります
しかし僕はその説に関して、 なんにも反論できねえなあ


水曜

筋トレ
ナロープッシュアップ10×5
懸垂のネガティブ動作だけ5×3

木曜

サイクリング
夜練友の会
ヒルリピートしながら合計60分ぐらいSFRやった

金曜

土曜

筋トレ
スクワット 60*10*3
デッドリフト 60*10*5

サイクリング
ソニック練
人数少ないと牽く時間が増えるね、しんどいね
当たり前だね

日曜

2019年11月25日月曜日

月曜

サイクリング
アクティブリカバリー60分

火曜

筋トレ
ダンベルランジ、ルーマニアンデッドリフト、片足デッドリフト

膝前面に違和感があったので、大腿四頭筋を使わないメニューでやろうと思った
ランジ:四頭筋使っちゃう
ルーマニアンデッドリフト:上半身の筋肉なさすぎてそっちが先にオワる
片足デッドリフト:バランス取るの慣れてなくてフラフラ

ということでグダグダだった

サイクリング
夜練友の会

水曜

記憶にございません

木曜

友の会はレギュラーメンバーが不参加のため、中止にした。一人で走るという選択肢は端からなかった。最近気がついたんだけど、迷うも何もそもそも選択肢を考えていないので、練習に対するメンタルが弱い云々の話ではないんだなあって思う。サボっているのではない。僕はメンタル弱くないね。はい。

金曜

オンロード
ITOさんとシクロクロス練から紅葉ライド

夜から友の会の飲み会
コミュ障すぎて全く話せなかった。あとお酒はほどほどにしたほうがいいと思った

土曜

ソニック練だった
K君に「めっちゃ追い込んどるやん」って言われた直後に、めっちゃ追い込んどる事実に気づき、急に酸欠になり、オワった


日曜
筋トレ

フルスクワット、ランジ、RDL、全部35*10*5ぐらい
次は40kgでやる

フルボトムスクワット今までまともにできていなかったんだけど、かかとの柔軟性がないのが原因みたい。ちょっとした段差にかかとを乗せるようにしたら、下まで下ろせるようになった

「ウサギ跳びは膝に悪い」みたいなイメージから、フルスクワットって関節に良くないんじゃないの?という思いがあったけど、可動域が広がって軽いウエイトでも効かせられる→扱う重量が軽くなるので膝に優しい ってロジックがあるみたい。フルスクワットええやん。最高!万が一やっぱ膝に悪いって説があるんだったら速やかに僕に教えて下さい

サイクリング

ITOさんと紅葉ライド。カカシなどを見た
「リフレッシュできた」って言ってたけど、終始250W以上出てたし、リフレッシュできてないと思う
SFR10分ぐらい

2019年11月18日月曜日

ダンベル60キロ持てる?

火曜

サイクリング
夜練友の会
TGWさん速くなっている。私生活が忙しいみたいだけど、ストレスで強くなるタイプかな

水曜

筋トレ
ダンベルスクワット
ボックスジャンプ


木曜

記憶にございません

金曜

筋トレ
ダンベルでスクワット、デッドリフト、フロントランジ
倒立

逆立ち腕立てをしたいけど、今の所倒立から片手立ちさえもできない

すでにダンベルの重量変更がめんどくさく感じている
固定具をクリップ式のにするか

土曜

ロード
ソニック練

日曜

筋トレ
ダンベルでスクワット、ランジ、ルーマニアンデッドリフト、ベンチプレス
腹筋ローラー、倒立

昼から菖蒲谷ダウンヒルの観戦





===

10月のTOEIC結果が帰ってきた
L460, R425
うーん
勢い余って申し込んだ次のテストが今月下旬にある。モチベーションあがらねえー

ダンベルが届いた。2×30kg
スクワットしようにも、まず腕の筋力が足りない

2019年11月11日月曜日

筋トレにはまりそう

金曜

筋トレ
バンドで補助してピストルスクワット
やりすぎたのか、その後のサイクリングのとき足がだるかった
もう少し抑えたほうがよかったのか
むしろサイクリングを控えたほうがいいのか

「オーバートレーニングはオーバーリーチングとアンダーリカバリングが組み合わさり起こる」
(※ソース不明)

サイクリング
峰山経由で福崎まで往復
2時間ぐらいは下ハン持ってた。
筋トレで体幹を鍛えられたおかげかな。
体幹ってなんですか

土曜

筋トレ
ボックスジャンプ
ゴムバンドでプルダウン
懸垂の持ち上がった状態で維持

「懸垂は自転車競技にも効果的」じゃあないんですよ
できないんですよ


日曜

前日のボックスジャンプでかなりの筋肉痛
どこがって
腹筋が

筋トレ
補助つきピストルスクワット

zwift
SFR 4×5分
レースでSST40分


月曜

独身の日ということで各所でセール盛り上がってるけど、特に欲しい物がなかった

筋トレ
吊り輪斜め懸垂
レジスタンスバンドでプルダウン
ケトルベルスイング

サイクリング
お見舞い
福崎経由
トラック多いので神経使う
お互いヤだよねえ

===

英文を正確に訳す練習を始めた
TOEICは曖昧でも雰囲気を速く掴むことが大切なんだけど
そういう流し読みじゃ得られないスキルがたくさんある
訳すのキツイ 脳が燃えている
慣れるかな

2019年11月7日木曜日

お見舞い

金曜
ジムでレッグプレスだけやった。
ラン5km

土曜
菖蒲谷エンデューロの試走をした。
岩ドロップが2個連続する難コースだけど、僕は迂回することでスマートに攻略した

で。

父が盲腸で入院した。盲腸って体調いい人なら数日で退院できるらしいけど、父は腹膜が弱いから縫ったところが破けないように、しばらくベッドで安静にするらしい

毎日お見舞いに行くことになったんだけど、車は退屈だしなあ、ってことでサイクリングで往復することにした。1日80km、TSS120。これを毎日

今CTL120なんで、数値上は毎日TSS120でも回復しきれるハズ、なんだけど経験上レストなしで毎日同じTSSを積むと1週もしないうちに疲労(脳のほうかな)が溜まってしまう。

ただ今回はサイクリングにお見舞いという「目的」がついているので、もしかしたら淡々と続けられるかもしれない。目的がどれだけモチベーションになるのか楽しみだ。

で、病院までサイクリング

日曜
サイクリング

月曜
菖蒲谷エンデューロは不参加
そういえば前回のエンデューロでTKIさんと競ったので「次も勝負」みたいな流れでカッコよく解散したんだけど、無言でブッチってもた

サイクリング。
福崎往復
帰路は冷えた。11月なんだなあ

火曜
サイクリング
神河リラクシアまで登って福崎経由で帰宅

水曜
チューブトレーニング用セットが届いた。
youtubeのトレーニング動画を見ながらそれっぽいのをひとしきりやった
あとピストルスクワットとボックスジャンプ

午後からサイクリング

木曜
ボックスジャンプとプルダウン
オーバートレーニングの兆候がでてきたので、自転車はやめといた

毎日L2で100km弱乗ると、やっぱメンタル的に落ち込んでくる。メリハリは大事だねえ

===

チューブトレーニング用セットが届いた
(引きこもりなので)自宅でトレーニングしたいんだけど、まだバーベルセットを買う勇気はないので、徐々にステップアップしていこうかなと

「チューブトレーニング」の画像検索結果"
こんなやつ
ドアに挟み込んで固定するバンドが付属していて、これが良い
広背筋をいい感じに追い込むことができる
僕は現状、懸垂がろくにできないほど弱いので、段階を追って鍛えていきたいと思う。

ゴムチューブを使ったトレーニングに興味があったら、とりあえず自転車の廃チューブでもできるのでやってみてください。ローイングや、束ねてデットリフトもどきとか。チューブトレーニング用途でも、ブチルよりラテックスのほうがしなやかで良いです。

2019年11月1日金曜日

To The Summit




火曜
the guide of truly effective cyclingという本を読んだ。トレーニング計画から栄養補給まで包括したような内容だった。「筆者のコーチングサービスを受けよう」という方向へ誘導されまくった。コーチングには少し興味があるけど、体育会系とか師事関係が嫌いな僕が適応できるんだろうかという不安がある

夜練友の会。スクワットしてから出かけたら直後からもりもり踏めたので、ウォームアップとして筋トレありかもしれない

友の会の飲み会の規模が想像よりでかくてびびってる

水曜
沖縄対策練に参加した。一人飛び抜けて速い人がいるんだけど(まあ糸Pなんだけど)、練習相手を探すのに苦労してそう

ちくさヒルクラ含めて、ここ最近のパワープロファイルごっそり更新した


木曜
Faster by Floっていう英語の自転車ポッドキャストを聴いている。流れを把握していれば、1.8倍速まではなんとか聞き取れるようになった。2.0倍はまだ削岩機のようだ。

夜練友の会。パワメの校正サボってたんだけど、ゼロ点やったら今までより高いパワーが出るようになった。気温が下がる→金属が冷えて相対的に歪みにくくなる→見かけのパワーが低くずれる、って認識でいいですかね。不調かと思ってたんだけどパワーが上がって嬉しい、やったー。

で、ハロウィンだったのでお菓子(プロテインクッキー)を持っていった。プロテイン菓子は「粘土っぽい菓子」と「菓子っぽい粘土」の2種類に分けられるが、僕が持っていったのは前者なのでよかった。

===

stravaのsummitを解約した(いつから値上げしてたの)。僕はとりあえずCTLが見れたらいいし、それならstravistixがあればいいし

2019年10月29日火曜日

cateye サイコン 無料 方法

土曜
ソニック練
七曲り→赤穂→上郡→テクノ→新宮


帰宅してからゴムチューブでローイング、懸垂
懸垂まだ2回しかできねえ

日曜
TOEIC
開催地の県大環境人間学部へ行った。ベンチで食事してる人たちの目が死んでいて、あれが環境人間か…と思った
試験は僕なりのベストを出せたと感じた(イキるかどうかは結果が出てから決める)。part7の途中でオーバーヒートしてしまったので、まだまだ読解能力を鍛える必要があると思う。満点も単なる通過点だし、先は長い

帰宅途中に体育館のジムに寄って、レッグプレスをした。膝のあれが怖いので高めのポジションで
市営の人気の少ないジムだからか、脱ぎだす人が多い気がする。
脱ぐな

久しぶりに全力で頭を使ったからか、筋トレしたからか、夜になっても高揚感が続いている。

月曜
菖蒲谷へ行きコソ練をした。コーナーでなるべくブレーキしないような走りを心がけたら、スムーズに進むことができた。今までは急制動するときのグリップ感を、「コーナリングしてるぜえ」みたいに勘違いしていた節がある。ブレーキなし、問題なし

マクドでポテトが食べたかったけど激混みだったのでやめた。なんであんなみんなマクド行きたがるんだろう。ポテトが食べたいのかな。
帰宅して、ピクロスをした。グミを食べた。

===

cateyeのサイコンアプリ
を使ってみた。きっかけは「stravaアプリが各種センサー接続サポートを終了」というニュースを聞いたことだった(知ってましたか?)。パイコンca500を使ってるんだけど、もしこれが壊れたときの代替サービスはstravaアプリ以外あるのか?と不安になったので、ざっとサイコンアプリを調べてみることにした。
「GPSロガー機能」「パワー測定対応」「stravaにアップできる」
という希望3つだけでも選択肢は限られてきて、出自がいい感じのものとなるとcateyeに絞られた。

1日使ってみた感じだと問題なくロガーとして機能していた。
レビューだと「途中でアプリが止まる」なんて声があったけど、多分スマホの省電力設定とかが機能するせいだと思う。バックグラウンドでも動かし続ける設定にしたら問題なく動作した。2時間ログ取って電池消費10%程度だから十分
背中ポケットに入れっぱなしになるけど、実走であんまサイコン見ないし、TSSのログさえ取れてたらもういいや。
困ったときはよろしくね

2019年10月25日金曜日

時は流れ



月曜
あの場所へ行き、色々と話しを聞き、書類に判子をもらった
空き時間はずっとピクロスをしていた

火曜
ソニック練
一番速くなってるのはきしも君だと思う
テクノポリス(学園都市テクノを十字に登ったあと外周することによりGPSログを警察の地図記号のような形にする大変ユーモアあるコース)練にしようとしたんだけど、時間の都合上短縮した。ただ東西南北に登り返すだけかと思いきや、各峠にいろいろ特性があり、登ってて飽きない良いコースだと思う。僕はそう思うけど、みんながどう思っているかは分からない。

テクノって都市ですか?

水曜
夢前集会練
Iさんの手にあの力が働き、流血していた


木曜
スポーツセンターに行って下半身のトレーニングをした。今まで「自転車の筋肉は自転車でつけたらええやん、なぜ人はジムへ行く」と思っていたんだけど、(~筋肉体操の谷本道哉さんがこれに対する答えを言っていたんだけど、忘れたので中略~)ので定期的に通うことにした。近場のスポーツセンターはフリーウエイトがないので、マシンのレッグプレスを中心に頑張った。まだ「筋トレのための筋トレをする段階」だと思うので、慎重に鍛えていきたいと思う。ゆくゆくはバーベルスクワットをやりたいんだけど、腰痛ヘルニアが怖いので…

Japan ZWIFT Hillclimb Race (A)

ほぼSST





金曜
ブチルチューブを使ってデットリフト

3R Tempus Fugit Flat Race - 2 Laps (37.1km/23.1mi 40m) (A)

ほぼL3

===

シャオミーの無線イヤホン(2000円)を買った。5000円ぐらいの中華イヤホン(※xiaomiも中華)と比べると、作りが甘いところはあるとはいえこの値段だと全然Okです。もし壊れても消耗品扱いで同じの買う

good
やすい
バッテリーケースがコンパクト
スマホと繋がるまでの時間が短い。取り出して耳につける前に同期する。なんか悔しい

bad
やすっぽい
音質がよくない
音の遅延が少し気になる
micro USB

2019年8月24日土曜日

blank

この記事の所要時間:0秒




































2019年8月13日火曜日

薄皮流30+30インターバルのススメ

こんなやつです


こういう人におすすめです
しんどいインターバルは嫌だ
それなりに達成感はほしい
継続して同じ練習に取り組みたい
「マッカーシースペシャル」という文字列を見ると手が震え、不安な気持ちになる

<必要なもの>
zwift
30+30のワークアウト
メトロノームアプリとか

<やり方>
90BPM付近のお好みのテンポでメトロノームを流す
メトロノームに合わせ、90BPMのときL5の負荷になるように変速する
zwiftで30secオン、30secレストのワークアウトをやる
オンのときはケイデンス90rpm、レストは45rpmで漕ぐ
部屋は暗くする
目を瞑る
変速はしない
zwiftワークアウトの音を頼りにオンオフする。

<よいところ>
ほとんどメンタル的な消耗がない
それなりにL5以上に負荷をかけられる
気持ち的に達成感がある
きついワークアウトで挫折するよりかはこれを続けるほうが圧倒的にまし


<解説>
とにかく気楽にインターバルを日常に組み込みたい。
まず30秒オンっていうところが気楽にやるポイントで、個人差はあると思うけど僕的にはL5以上は30秒を超えてからきつくなりだす感じがある。
しんどい区間をなくすことで、インターバルの回数を増やし、メンタル的な負担を減らし、翌日以降も続けていくモチベーションにつなげていく。

さらに気楽にするために、メトロノームの音、zwiftのオンオフの音だけを頼りにすることで、なるべくワークアウトをシンプルにする。
「残り秒数を見る」「オンオフの切り替え時に変速する」「出力出ているか確認する」などの行動を省くことにより、足の動きやメトロノームのリズムのみに集中することができる。
これを続けるとどうなるかというと、メトロノームの音が頭に響きだし、腰から足まで連動して勝手に動き出す。いわゆるゾーンってやつに近しい状態になってくる。
そうなればもうこっちのものです。気がついたら1時間経っている。不完全とはいえL5滞在時間30分。やろうぜインターバル。

2019年7月18日木曜日

New Vision Tech SC road wheels get kaleidoscope carbon rims for under $1,100


https://bikerumor.com/2019/07/15/new-vision-tech-sc-road-wheels-get-kaleidoscope-carbon-rims-for-under-1100/

vision techは予算を気にする人向けの新しいラインナップとして、SC 40とSC 55と呼ばれるロード用カーボンクリンチャーホイールを発表した。前後セットで1100ドル以下であり、(名前から分かる通り)リムハイトは40mmと55mmであり、リムブレーキ版とディスクブレーキ版で共通のリムを使用する。2:1組とチューブレスレディ、独特なブレーキ面を特徴とする、シリアスレーサー向けのミドルグレードのクリンチャーホイールだ。



Vision Tech SC 55 carbon clincher road wheels

vision techはFSAのパフォーマンス・エアロ路線(?)のブランドであり、ホイールのラインナップもすでにある。metron slシリーズがvisionのフラグシップにあたり、新しいSCシリーズにより低価格に抑えたラインナップも拡充した。40mmと55mm、リムとディスクを選べるオプションがあり、およそ50%安いのは魅力的だ。我々はテストのためにSC55ホイールを提供された。以下がそのファーストインプレだ



箱を開けて見ると、保管や移動の際に起こるダメージや傷をふせぐためであろうホイールカバーに包まれていた。



ホイールカバーを取り払うと、まず最初に見えたのが、ブレーキ面のとても奇妙な模様だ。metronシリーズに無いような、角ばった鉱石のようなデザインが光を反射している。
今現在、このデザインに関して機能面での恩恵があるのか、単なるデザインなのかvisionに問い合わせている

(追記:visionはこのブレーキ面のデザインに機能面での恩恵はないと認めた)

ディスクブレーキ版は同形状のリムを使用しているが、リムブレーキ版と異なるデザインをしていることに留意していただきたい














visionはこのハブをP.R.Aと呼んでおり、「柔らかく軽量な合金を使用しているため、カセットのロー側が一体化されていないものは使用しないでください」といった注意書きが書かれたステッカーを貼っている。【アンチバイト構造ってそんなコストかかるの?】sramの11速、12速用のXDRハブ【従来のはめ込み式じゃなくて、一体型カセットねじ込み式のやつ】も利用できる。




テストしたのはリムブレーキ版で、ハブは前100mm、後ろ130mmのクイックリリース式だった。



前輪のスポーク数は16本で、後輪は2:1組の21本だ。耐久性を増すために、リアのスポークテンションを均一化させている。ライダーの体重制限について問い合わせてみたところ、vision techは公式にこう答えた

”90kgより重い方はより頻繁にホイールやコンポを確認してほしい。109kg超えの方についてはホイールのライフスパンは劇的に短くなるだろう”





リムは完全にチューブレスレディ互換だが、テスト品のリムテープは通常のクリンチャー用だった。チューブレスレディ用キットは75ドルから利用できる

【このライター、チューブレスとレディを混同してない?】

このSCラインアップは9月より購入できる。SC40が999ドルで、SC55が1099ドルだ。

2019年6月23日日曜日

CJ一里野2019

舗装→激登り→ゆるく長い泥下り→泥→林道シングル→芝泥→ぬかるんで登れない急斜面→ガレた急斜面→ゲレンデ芝→舗装気味の登り→林道シングル→ゲレンデ下り→フィニッシュ


men advance
最後尾スタートのOさんが1位、僕が2位

1週目の中盤の芝登りで先頭付近に立つことができた。ゲレンデ直登する箇所はひっじょうに勾配がきつく、eagle50Tでもギリギリだった。なるべく後輪を滑らさないように、上半身に無駄な力が入らないように、登りでもかなり集中した。ゲレンデ最高位で振り向くと2番手に同チームのOさん(下りメチャうまい)がいたので、「交代してください!」と言って下がった。1週目でこんなに上位まで上がってこれるとは思っていなかった。興奮している。一旦冷静になる必要を感じ、奥のシングル区間はOさんの後ろにつくことにした。

2周目はOさんと僕、下りで追いついてきた2名の計4名で展開。脚質の違いか、2名が激坂でガンガンageていき、勾配が緩むところで僕らが追いつくってことを繰り返した。で僕らが追いつくとまたageていく。興奮していたんだろうか。もったいない走りだと感じた。

2周目のシングルでOさんに突き放され、2位~4位争い。3週目の芝登りで僕が二番手独走体制に入り、そのまま後続に差をつけてフィニッシュ。

2019年6月9日日曜日

CJ MTB 2019 6/15 一里野 展望 [MTB]

○アドバンス
ソニックが勝つ



○チャレンジ
○エリート
○マスターズ
○ジュニア

2019年4月9日火曜日

今週の呪術廻戦 WJ19号

なぜ?野球回でした。まあ屈指の面白さだったのでよかった。

東堂が登場するたびに「東堂!!」ってなるの良い。初登場時はただの嫌な暴君だったのに、今では変な暴君に成長している。よくこんなキャラ思いついたな。

「故人を偲ぶのは~」は不謹慎厨に聞かせてやりたい「学生時代の不完全燃焼~~」は五条が実際こじらせまくってるから納得

加茂がメット忘れているのは素手やっている可能性があって面白い。加茂のエピソードも今後掘り下げがあるんだろうけど、とりあえず共感できる相手ができてよかったね。伏黒は違う…

スペア・メカ丸、よかったね…みんなと青春できて…。乱闘騒ぎになったけど…。真依もフォローしきれずに困ってるじゃん。で、あれは人数合わせのただのピッチングマシーンじゃなくて、マジでメカ丸が操っているんだろうか。遠隔高呪力でメカを操れるのかなり便利だと思う。まあアルティメット・メカ丸を使いこなせるんだから造作もないのか

呪力なしだったら真希が強すぎる。特級相手に殴り合った東堂を1発で倒す投球はやばい。まあ東堂もノリで倒れた可能性があるんだけど、そのあとのナイッピーは予想外だったと思う。真依も讃えだすとか相当だぞ

この1話で虎杖の死刑問題が解決(保留?)したのうまくまとまってるなって思った。京都学長は保守派だけど、要は集団の規律を守りたいだけであって私怨はないんだろう。東京学長がそこんとこ上手いこと取り持ちつつバランスを取っている。多分高専時代の夏油の育成に失敗した過去があるからこそ、みんな今後は呪術界は変わっていくべきって考えが多少なりともあるんだと思う。長期的に物事を考えられそうなトップでよかった。なお五条の育成にも失敗している感じがする。

2019年3月15日金曜日

spring break's come around

あれから時は流れ…

すっかりブログを更新する習慣がなくなっていたが、文章を書くことは脳に良いと漠然と実感しているので、また少しずつ再開しようと思う。

【仕事について】

まず実生活の転機になったのは、昨年10月の部署異動(開発→製造)だった。自分の開発した製品が現場のキャパを超えたため、応援にいったまま定着してしまった。因果応報について。。。

仕事は忙しいが、性質上その日のうちにタスクが終わるので、気持ち的にはかなり楽になった。そして僕はライン製造員としての資質が高いみたいで、割と楽しんでさえいる。最近は機械操作とライン員補助に回っているが、軽いものを運び歩き続けることが仕事になっているので、体力に自信がある僕にはもってこいだ。つらいこともあるが、まあそこはあれです

===

月曜
資材の実在庫とデータが合わなくてけっこう遅くまで残業した。結局僕の計算ミスで無駄に時間がかかっただけなのだが、僕は性格が悪いのでそのまま残業申請をして帰宅した。

zwiftする時間がなかったので筋トレをした。腹筋系を頑張りすぎ、ケアを怠ったので木曜まで腰痛に悩まされることになる

火曜
grandprix4000sが届いた。安かったので魔が差して…

夜練友の会は雨が降るかもしれないので不参加にした。ローラーでも快適な練習環境は作れるので、実走にあまりこだわらなくなってきた。細く長く続けていきたいので、みんなも友の会はもっと気軽に参加してくれていいと思う

水曜
ピエール瀧が逮捕された

木曜
夜練友の会広峰に参加した。ながじいにマビックオイルを返した。マビックホイール以外にも使えるのか。

たいへん寒い日だった。夜練の帰路は3つのルートがあり、いずれも川沿いを通るため、北風で顔が冷え、つらむ。

金曜
健康診断でコレステロール値ひっかかった件で、日赤へ行き再検査をした。問題なしだった。祝にかつやでカツ丼を食べ、オレオを食べ、図書室に行き、寝た。